何だか優しい色に惹かれます。見つけたいときになかなか出会えないことがありますよね。いつも手元に置いておきたい布のご紹介です。
などなどです。
布の整理整頓が癒される時間でもあります。思い出の布あり、忘れかけていた布ありなのですが。でもそんなとき何気に重ねた色がとってもいい感じに思えてそのまま重ねたままにしておくのです。そうなるともう整理整頓ではなくなるんです。あら、こんな組み合わせも素敵なんて となってしまうんです。もう頭の中はなに作ろう?モードです。そんな布達もちょっぴり見て下さい。
何だか優しい色に惹かれます。見つけたいときになかなか出会えないことがありますよね。いつも手元に置いておきたい布のご紹介です。
などなどです。
布の整理整頓が癒される時間でもあります。思い出の布あり、忘れかけていた布ありなのですが。でもそんなとき何気に重ねた色がとってもいい感じに思えてそのまま重ねたままにしておくのです。そうなるともう整理整頓ではなくなるんです。あら、こんな組み合わせも素敵なんて となってしまうんです。もう頭の中はなに作ろう?モードです。そんな布達もちょっぴり見て下さい。
毎日、多くの布達と顔を突き合わせているのですが、素敵なお相手を見つけると本当にうれしいものです。それらの何点かを紹介しますね。ただ、そのお相手には、各人の好みがありますことは言うまでもないことですが。
この作品は、S.Sこさんですが、色・布柄にこだわりが強くいつもセンスの良い人です。
今回はパターン名「乙女の湖」を提案したのですが、この作品をじっくり見ていると深い森の中にある湖畔に乙女たちが佇んでいるようにかんじてきました。私の単なる錯覚でしょうか?
最近とっても嬉しいことがありました。
ケーブルテレビでパッチワークを取り上げて下さって、再放送を含めて何日か放送されたのですが、そのこと自体も本当に有難いことでした。テレビで知りました。富山にもこんな店あったんですね、なぁーんて言って来店くださいました。
そんな出会いのなかで、30年以上前にお店にあそびに来てくれていた一人の彼女がなんとジャズバンドのヴォーカルとして活躍していたんです。わざわざ訪ねてくれたんです。
もうすっかり素敵な女性になっていて、でもわたしは急に当時のことがよみがえる感じになりました。
そんなどぎまぎしている私に一枚のCDを差し出してくれました。もちろん?自身のCDなのですが。聴いてみました。どきどきしながら。(この感情が不思議!)
声とフィーリングがわたしの心のボリュームに、ピッタリなんです。ずっと聴いていても心地良いのです。
彼女の名は「古里あゆ」さんです。
八月のお天気もいまいちってかんじですよね。
今年は身内の不幸にみまわれ(?)ています。
何だか年末のコメントのようになってしまい、我ながら失笑です。
そんななでも、ブログに載っていたバッグのキットをお願い、なんて言われちゃうと、嬉しさ満開です。
新たにつくってみました。
この時期ですが、ベガは営業しています。新しい布達もそれなりの対応でお待ちしています。
今年もやっぱりお出かけは無理でした。秋にはワクチン接種も進み世の中が少しは安定しているんでしょうか?
そんななかでも、時間は進みます。何にもしないわけにはいきませんよね。
トップを何枚も仕上げしつけの段階ですがご紹介しますね。
ウインドウファンのパターンでの
クリブキルト(一メーター以内のキルト)ですが楽しく作れました。友達の大好きなパターンですが、大病した彼女を案じながら製作しものでもあります。
近頃初めてご来店いただく方が増えてる気がします。キルトに興味を持っていただくことが何より嬉しくなります。
むつかしいとか面倒だとかの思いはあるでしょうが。何かのきっかけで始めるとこれがハマってしまうんですね。私は40年以上ハマり続けています。
それぞれの布でパターンを作ってみました。
今、一押しの布です。
とっても手触りがいいんです。
こんな布との出会いが皆様にありますように。
雪国に生まれ。育った者ですが、今回の降りにはびっくりでした。そう言えばお店を始めた頃はこの時期は連日雪かきをしていたなあ、と思いだしました。その頃は若さゆえの怖さ知らづで、運転にも不安感はそう感じてなかったんでしょうね。
この歳になると、渋滞情報を聞くたびにもう出かけるのはやめにしよう、思ってしまいました。平常時30分の距離を6時間も掛かったなんて本当に怖いです。
年末に入荷した、お気に入りを紹介します。
他の色合いのものもあります。
年末の雪にちょっぴり驚きましたが、でも安心感をもちました。ここんところ当たり前の感覚が失われがちな毎日でしたから。
それでも時間が進み日常生活が繰り返されます。
年末から好みの布が届き早速作品を作っています。
今年もたくさんたくさん布と仲良くしてどんどん作ります。
仕上げなきゃならないキルトもいっぱいあるんですが。
どうぞ今年もお付き合いください。
2020年の出張教室も無事終わり、ほっとしています。
長年お付き合いしていた生徒さんの訃報には本当に驚いてしまいました。たくさんたくさん作品を作っていました。お仕事しながら、また時には指が痛くてよく曲がらない状態の時でも先生に会いたいからと、参加してくれていました。ご冥福を祈ります。
最大のパッチワークの楽しみは色合わせ、柄合わせ。それがなにかと厄介でもある。
今回は3柄(色)+1柄(色)でのパターンにトライです。
いろいろ楽しんでいます。ひとそれぞれの布合わせです。
4月ごろからコロナの影響が出始め、5月にはこれからどうなるんだろうと不安がいっぱいでした。教室も長らく休んだところもありました。
再開後もできるだけの注意を払いながらの教室となっています。
こんな状況下で、かたずけが多くきかれました。そうすると出るは出るはの大騒ぎ。
こんなところにあったんだ!この布が。あれ~キットが開封もされずにあったわ。
そして、途中の作品がいくつもあるわ、なってことになっているようです。もちろん、私自身のことでもあります。
残りものになんとかで多くカットした、3.5㎝の六角形48枚で構成しました。内側には恒例のポッケットがついています。なにせドラえもんが大好きですから分かっていただけると思います。
9月になってしまいました。毎日の暑さはもうこれぐらいにしてと言いたいです。
最近ではエコバックの関心が再燃しています。今更感が大きいのですがそれにしても袋がででこない。勿論お金を出せばいいのですが・・・・・
新柄で作ってみました。
綿麻で、なかなかいい感じです。
毎日曇り空が続いていましたが、梅雨明けとなりこれから猛暑となるのでしょうか?
夏生まれなのに暑さには弱いのです。と言って寒さには強いのか。そうでもなさそうです。
一日からバーゲンがスタートしました。初日でも過密状態でもなく、良いペースでした。
それなりのご質問にも答えられたり、ご相談にのったり楽しい時間です。ゆっくり布も選んでいただけると思います。
何しろロングランですから。
トップはすぐ出来るのですが・・・・・・・・・!
毎日が目に見えない何者かに緊張感は否めない。
それでも毎日生活をしていかないとならない。どう平然ぶるかが問題。
そんななかで今まで行っていたことで、してはいけないこと、我慢すべきこと、慎重におこなうこと、普段どうりにすべきこと、など機会に応じてとなるのでしょうね。
ばらのはな柄は普遍です。
お仲間さんの作品です。出会ったときからパワーを感じた彼女です。
これからもづっと期待したいです。
39回目の7月のベガ祭は残念ながら8月に延期いたします。
写真のカレンダーに営業日をお知らせしてますが、その日全部をバーゲンいたします。
毎日がバーゲンです。
自粛気味の生活のなかで思いのほか、キルトが進んでキルト芯やら布を使ったのでバーゲンを待っていますとのお声に大いに役立ちたいと思っています。
なかには今まで持っていた端切れはほとんどマスクつくりに使用された方もいらっしゃいましたね。
新柄もたくさん取り揃えてのバーゲンですので、ご期待ください。
梅雨真っ最中の毎日です。
マスク作りもまだまだ、継続されている方が多いように感じます。
ベガにおきましても涼感ダブルガーゼの販売をしております。ぜひ、お試しを!
7月からは全国的にレジ袋の有料化ともないマイバックの必要性が高まっていますね。
いままでのスーパー用の大きなものばかりでなく、ちょっとした小ぶりなバックもいくつか持っていないと・・・・・。
綿麻の良い感じの布ですよ
もう、6月も半ばです。いままで経験のない月日を過ごしてきたのです。
教室も一部の再開はあるものの、まだ自粛気味なんでしょうね。
そんななかでも、毎日針を持つ生活は変わることなく続けられました。それはある意味とても幸せなことなんです。
おかげさまで、キルトが進みます。
色を変えて楽しんでいます。
連日マスク作りのお客さまがみえます。久々のミシンがけをした方が多いように感じていますが、なかには長年パッチワークをしていたのではぎれで、何百枚も作った方までいらっしゃいます。
あまり今まで布とのご対面が少なかった皆さんにはこれを機会に手作りの面白さに気づいていただきたいとおもっています。いやーもうお気づきの方も多いと思っています。
だって、随分個性あるマスクを作っていらっしゃいます。
本当にこれからは、出掛ける時は足元にをシューズを、口元にはマスクを・・・・・。
ここんところ針が進みまして、今まで途中にしていたものを仕上げようと気持ちが何だかすごくわくのです。
クッションカバーです。まだまだ作っています。
明日には紹介します。
33㎝角に8㎝のまち付きなのでややおおきめです。
マスクもどんどんファッション性を帯びてきています。作ることが楽しみとなってるんですよね。当店にはゴムとガーゼはまだまだございます。個性的なマスク作りを楽しんでください。必需品となるんですねマスクは。
5月の連休は、ある意味何事もなく過ぎようとしています。毎年もこの期間は遠出することもなかったのですが、それでも、近くの公園や寺院のお花見などはしていましたね。
出掛けないとすれば、することは片付けと相成りました。
やっぱり、出てきました。気になるものが、認識はあったものの気乗りがしなかったというか・・・・。
パターンを作って交換していたものです。5人で交換したのです。私は不届きにもそのままにしていたのです。
このお休みの間にトップまでにしました。
懐かしい一言です。
他には、マスクも作りマスクケースまで作ってしまいました。毎日洗い、アイロンかけておきます。
色々の形を試行錯誤して自分サイズにしました。鼻が低いのでしょう、一般サイズではズレ感があるので。
あごが見えても。。。。なりません。
はじめて使用した、持ち手でしたが中々良いかも。これから皆様にも提案してみようと思いました。
一日も早く平常心で、針を動かせることを願わずにはいられません。
毎日の報道に、心穏やかに過ごしにくく思うのわたしだけでないはずですよね。
マスク作りもよいけれど(なぜか当店でゴムを販売)、新しい布も入荷していますので
気持ちがざわざわしてながらも、時は進み、暮らしが続いています。
こんな時こそ筋トレのつもりで簡単なパターンを作っています。
布もご紹介しますね。
穏やかな春3月のはずが世の中大変です。
それでも自重しながら、時の流を待つしかできない。
そんななかで、気分一新でショップ内で使用するカバーを作ることにしました。
大好きな布に出会ってしまったからです。サイズは35×45センチの小ぶりです。
裏布も同じプリントを使用します。
もうひとつ追加でご紹介する布です。
斬新なレコード柄です。