気温差ありすぎ!

日差しはあるんですが風が思いのほか冷ややかに感じます。

キルト仲間が声をかけてくれるので、毎日それなりに充実?しています。

それと布を見ているとどんどん作りたくなるんです、

ヌビ布にアップリケです




先日のパターン15枚つないだものです

今、キルト中です

只今キルト中何枚もあります

毎日、ローテンションで進めています

そろそろ、ブルーのカーテンも仕上げなきゃ!  刺繡は進んでいません、近くにスタンバイしてるんですがね。そんなわけで部屋は片付けられないです。

カテゴリー: 未分類



さくらの花満開!

窓からもさくらを眺めています。ちょこっとお買い物に出掛けてもさくらがきれいです。

あらためてお花見には出かけたことはないのですが、毎年それなりにお花見はしています。

今年は気温差に悩ましいです。

時々キルト仲間と連絡を取っているんですが、その中の会話に「何か新作ある?」

毎日いろいろ作ってはいるんですがさて、何を紹介できるかな。

これは整理してましたら途中の状態で現れましてそれを手提げに仕上げた代物です。外側にお得意のポケット付きです。

なので新作ではありません。


ここんところ刺繡に挑戦してます。今は小学生なみです。それも三年生ぐらい。

なんとか高学年生を目指します。

カテゴリー: 未分類



春の淡雪?

雪の降り方にびっくり!場所にもよるんでしょうが我が家の周りは真っ白く積もってしまいました。

今日のお出かけには春めいた服装かなと思ってましたが、真冬なみですよ。

さてさて最近の布たちとの会話です。

ほかの布たちとも会話しました。

サイズは同じで10×12.5センチです。





布によりずいぶん雰囲気が変わります。

皆さんもどうぞ楽しんでください。


カテゴリー: 未分類



春の暖かさを感じる一日でした

先日お友達が主宰している教室に招待されて参加しました。久々の教室の雰囲気に、とっても楽しい時間でした。ものづくりは楽しい、そして何よりおしゃべりが楽しい・・・・

新しい布がやってきました。さっそくパターンを一枚。なかなか面白いので15枚作ることにします。(予定)

なるべく近いうちにご紹介します。




ちょうど良い大きさになりました。

(いまの私には)

カテゴリー: 未分類



ひかりがまぶしいです

雪景色も悪くはないのですが毎日となるとちょとねです。

そんななかでの日差しは心も晴れます。

元生徒さん(これからはキルト仲間とよびます)とのランチが楽しみになっているこの頃です。お会いするときに新作をお披露目したくて今までと同様に、いえいえそれ以上に、ものづくりに精を出しているかもしれません。

先日も刺激になったわ、と言ってくださいました。新しい布の出会いがない中うずうず感に我慢できずなんと注文してしまいました。ほかにも持ち手や金具やら。

ご紹介はお財布ポーチです。バックの大きさに合わせて2種類作りました。

中にはいろいろ細工してます。



カテゴリー: 未分類



思いのほかたくさんの雪でした

自宅の前はスキー場のごとくのような雪でした。

そのあとは南風がふいたりしましたので、随分少なくなりほっとしています。

でも、まだ2月ですからね。私の仕事部屋(暇つぶし部屋)の窓からいつも楽しみに眺めていたお隣さんのヤシ?の木がてっぺんに積もった雪の重みで我が家の物置側に倒れたんです。被害はなかったんですが楽しみに眺めていた木が突然無くなったことはかなりショックでした。

最近は先染めの布とすっかり仲良くなりましていろいろ作っています。

まち付きです。

以前はポーチを作っていた手法です。



ずっと気になっていたブレードをやっと使うことができました。

小さな玉がぶらぶら下がっているんです。何とも面白いものです。

このような材料を求めることが難しい現在ですね。持っているものをなんとか工夫してものを作っていくことにスリルを感じながらも楽しんでいます。

カテゴリー: 未分類



趣味としてのキルトに充実感

毎日布と会話しています。

まわりで教室やらサークルのお世話をしている人もいるので、ファスナーあります?

裏にする布ありませんか・など連絡しあっています。

夫の古美術品店に一坪ショップのコーナーを作ってもらいました。

いつもの手提げを作りました。







カテゴリー: 未分類



お久しぶりです。

10月の閉店からあっという間に一か月以上も経ってしまいました

11月は店内後始末をしてました  それが意外と楽しんで片付けができました

なにせ思い出が続々出て来るんです  処分するものも信じられないほど多くありましたがそれでもこれは残そうと思ってしまうんです

それらの置き所に頭を悩ませて   まず自室を片付けたのです

これがまた大変たいへん 大変  やっとのおもいですこしは収まりましたかね

それでも毎日針を持ってます

キットの残りを作っています おなじみのコースター  ミニレモンスターは365枚作るぞなんて思っていたのに200枚でストップしてましてなんとか再開しました

これからもいろいろご紹介したです

趣味としてのキルトはなしを。。。。。

カテゴリー: 未分類



順調にかたずけが進んでます

思い出いっぱいの品々が出できます

こんな金具を使ってポーチやらショルダーをお店のキットにしたり教材にしてんだなぁと・・・・・

毎日荷物をまとめてる仕事があるんですが、それでも針を持つ時間はいままでと変わりません。そんな中でヌビ布の端切れで作ってみました

カテゴリー: 未分類



皆様長年ありがとうございました。無事閉店致しました。

閉店日には思いがけないほどの皆様にお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。心よりお礼申し上げます。

さて、それからですが毎日後片付けをしていますが、出るは出るは

思い出の品たちが。感慨にふけっていては先に進まないので・・・・

作品はもとより写真もです。みんな若ーい1こんな時もあったんだ1

それでも時間を作ってピースワークもしています。同じパターンを色替えで作っています。

キルトっておもしろーい1

なかなかやめれそうにもありません。

皆さんもそうでしょ?

カテゴリー: 未分類



最後の一日となりました。

多くのお客様や受講生の方々に支えらての42年間だったんだとつくづく感じています。

惜しんでくださる気持ちが痛いほど私の心に届いています。

布の色や柄に魅了されて始めたお店でしたのに時代の流れもあり本当に充実た時をすごしてきたのです。

本当にいろんな方に支えられてきたのです。ありがとうございましたの気持ちしかありません。

このブログはもう少し続けようと思っています。と言うのも自分で削除方法もわからないので息子に頼るしかないのです。(笑い、本音)

と言うわけでベガ残務整理顛末記を紹介するのも楽しいかなと思っています。

何だかなんでも楽しんでしまうんですよ。お付き合いのほどをよろしくです。

懐かしい作品展の写真です。





カテゴリー: 未分類



閉店まであと二日となりました。

本当に早いもので十月もあと二日となりました。正直閉店するんだと言う実感がないのです。要望でキットを作ったり品揃えをしたりしています。

ベガは閉店してもキルトに対して意欲がなくなるわけではなく、今までの経験や人のつながりはそう簡単になくならないと思うのです。

懐かしい写真をご覧ください。作品展です。





カテゴリー: 未分類



すっかり秋ですね

10月に入るさらにと懐かしいお顔を見る日々です。閉店を心から惜しんでくだする気持ちがひしひしと伝わる毎日です。今まで本当にベガをかわいがってくださってたんだなあと。。。。

あとわずかですがいままでと変わらず布たちと会話し、教室のみなさんともワイワイしています。

お店にはまだまだ商品がたくさんあります。なにせまだ仕入れているんですから。

大柄の醍醐味のタぺと懐かしい形の手提げです





カテゴリー: 未分類



閉店まであと二か月となりましたがまだまだ通常営業しています。

猛暑の八月でした。夏生まれなのにめっちゃ暑さは苦手のようです。

閉店間際なのにまだ、新しい布を仕入れているんです。

そうなるとはさみを入れ、針をもってちくちく縫い始めてしまいます。

綿麻のパネル柄です。

布全体の紹介忘れました

四色あります。


何とか仕上げた一枚です。

キルティングは好きですね。

針さえ進めれば仕上りますから。

ピースワークはじめて十六年モンも予定では九月中。

ワインやウィスキーじゃあるまいし年代モンが多すぎますよ。ふくよかなキルトの仕上りを愉しんでます。

カテゴリー: 未分類



新しい布にわくわくします。

三角形と長方のいたってシンプルなピースですが、連続させるととってもいいんですよね。四角は柄を利用しました。

ちょっと繋げてみましょう。


店内に展示してます。

新しい布との出会いがありますよ。



小物入れのキットもご要望により作ってあります。ぜひご利用くださいませ。

カテゴリー: 未分類



第43回ベガ祭のお知らせ。4日(木)~6日(土)まで。

今回でベガ祭はラストになります。43回もご支援やらご協力やら本当にお世話になりました。当店は10月末日をもって完全閉店いたします。

教室も39年間続けて参りましたが。。。。。。今まで多くの方々との出会いは人生の宝物としか言いようがありません。

と言う訳でして、ここにお知らせいたします。

閉店セールも予定していますのぜひご利用くださいますようにお願い申し上げます。

今、お勧め中です。

カテゴリー: 未分類



連休もいつもの日常です

ゴールデンウイークも人、人の報道で尻込みしています。

部屋の掃除だったり雑用して時間が経っていきます。

針を持つ時間もそれなりに取れますのでいつも通りの気分で過ごせます。

展示してます。元気な色合いですよ。

こいのぼりの雰囲気になっています。



布柄が面白くていろいろカットしてみました。ホントに楽しいです。カットして並べてみて想像してみるなんと楽しいことでしょう。周りに布を足して、今日からキルティングはじめます。カットまえの布の紹介忘れましたが。

色合わせも答えがないので好きに出来て、こんな面白いことってやめれません。

出来栄え?あんまり考えないです。不思議な世界が広がるでしょう。



カテゴリー: 未分類



春です、はるです。

久しぶりにお店のカフェカーテンをイメチェンしてみました。

残り布ではノートカバーもつくってみたんです。

だってとっても可愛いんですもの。





こちらも良いでしょ、やっぱりもう一冊用のノートカバーも作ってしまいました。

是非手に取ってご覧いただきたいです。カバーではなく布のほうですけど。

好きな布たちと遊んでいるときが一番幸せです。そんな時間を与えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。





カテゴリー: 未分類



ユニークな柄布

中原淳一柄です

一見の値あり

なんだかわくわくします


よく持っているだけで幸せって言いますよね

小関プリントです

タペになったり、マットになったり楽しんでください

カテゴリー: 未分類



9日より営業。

ちょっと長めの年末年始のお休みとなりました。

たくさんの宿題を抱えての休日のつもりでしたが。思うように進みませんでした。それどころかあの元日の地震に震えが止まらない時間がありました。

被害に遭われた地域や方々には心よりお見舞い申し上げます。

おかげさまで店内の商品には何の被害もありませんでした。もちろんこんなものまでころがったり倒れるんだとの現象ではありました。

被害がなっかたり、少なかった人たちに出来ることとは、とにかくできるだけ現状を知ることだと思うんです。そして自分の出来ることを考えていきたいと思ってます。

久々のボーダー柄です。


カテゴリー: 未分類



布との会話に楽しんでいます。

寒いかなと思っていても意外と暖かな日があったりですね。

最近仕上げたタぺと手提げをご紹介します。ほっわとした色合いを出したくて試みました。どんな感じになるのか仕上げてみないとわからないところに快感を覚えます。

もう必ずと言っていいほどポッケトを付けています。小ぶりですがまちをつけましたので結構良い大きさだと思います。

あくまでも個人の感想です。なんと便利な表現でしょう。(笑い)

カテゴリー: 未分類



新しい布との出会いにわくわくです。

クリスマス用の布が随分少なくなっていまして、クリスマス大好き人には取ってもさみしいかぎりです。

そんなかちょっぴり作ってしまいました。

正方形なので縦横自由にかえれます。

その他にもご紹介しますのでご覧ください。




推しの布です。

とてもとても可愛いんです。

個人の感想です。

カテゴリー: 未分類



涼し過ぎの毎日です。

いま、お勧めの布です。

明るめの水玉柄は好評です。

ソーイング柄は絶品でして持っていたー

い布ナンバーワンです。

いろいろ作ってます。手提げは前後のご紹介です。


カテゴリー: 未分類



昨日からキルティング始めました。

暑い毎日ですが、冷房の部屋では頑張れるかなとの思いで、取り掛かりました。あとはご想像にお任せいたします。

新着布はサーティズの復刻版です。

ミニタぺ作りは、このスタンダードのパターンです。何時見ても何度作っても見飽きない大好きな一枚です。使用する布柄の向きや、縫いしろの倒し方などいろいろかんがえるのも楽しい作業と言えるでしょう。

まだまだ続きそうな暑さはキルトと共に。(笑い)



カテゴリー: 未分類



ベガ祭も終りほっとしています。

ちょっと夏らしいキルトが作れたらとの思いで作ってみました。水族館のイメージですが。ほとんど空想です。

使って頂きたい布達のご紹介です。

カテゴリー: 未分類



仕上げました。

綿麻です。結構好きな水玉模様ですね。

うちポッケトもしっかりりつけました。

ポケットはいつもいろんなスタイルをたのしみます。

今回は単なる四角い形ですが残った三角形の布を四角に作り残りを無しに使い切りました。バイヤスの残りの三角形の布って意外と気になりますもんね。

今日はタぺを仕上げます(予定)


カテゴリー: 未分類



ベガ祭は7月6日・7日・8日です。

キルト芯のセールは今年限りとなりますので、ご了承ください。

通常販売は継続いたします。

カテゴリー: 未分類



今年も元気にベガ祭開催します。

コロナ禍に見舞われてからなんか調子が出ないんですが、それでも40年以上ひたすら続けてきたベガ祭です。

と、言っても特別な事でもなく日頃よりの感謝バーゲンに過ぎないのですが。

せいぜいご利用くだされば幸いです。

今日のおすすめ布です。





今日にも仕上げる予定の手提げがあります。持ち手は付けたのですが、底マチ巾を作ればよいのす。また、紹介します。

カテゴリー: 未分類



簡単ミニ手提げづくりを楽しんでいます。

以前からよく使用しています、ヌビ布を使っています。





サイスは23㎝や25㎝角です。バイヤス布を縫い留めたりくるんだりしています。

今日のおすすめ布も紹介します。





是非、お役立てください。

とってもいい感じなんですよ。

カテゴリー: 未分類



素敵な布柄のご紹介





そこでちょこっと作ってみました。





めったに出掛けない連休のある日に藤の花がきれいな神社あるとの情報を得てドライブしました。

後で聞くところでは例年よりずいぶん花が少なかったとのことでした。でもお天気も良かったのでそれなりに満足でした。

写真がまったく素人の写し方ですけど。恥ずかしい。

カテゴリー: 未分類